700種類!4000点!「日本一の魚の剥製水族館」がマジでスゴイ!!

カテゴリ:動物スポット博物館  地域:鳥取



鳥取県境港市に
日本一の魚の剥製水族館という場所があるとのことで、行ってみることに!


日本一の魚の剥製水族館 (1)

「日本一の魚の剥製水族館」は正式名称は「海と暮らしの史料館」

日本海に位置する境港市は魚の水揚げ量もすごいらしいが、
普通の水族館ではなく、剥製の水族館を作るところがさすが。

生きた魚の水族館だと飼育の手間もかかるし、経費を抑えるのにもいいかも!


日本一の魚の剥製水族館 (2)日本一の魚の剥製水族館 (3)

入り口のところでまずお出迎えしてくれたのはサメの王様
「ホホジロザメ」

歯が鋭く、一本折れても奥からどんどんと生え変わってくる仕組みになっている。
こんなんに噛まれたらと思うと恐ろしい・・・

意外と足がつくような浅瀬にも来ることもあるらしく、海外では噛まれて120針も縫う大怪我を負ったケースもあるんだとか。


日本一の魚の剥製水族館 (4)

こちらは
クロマグロ

かなりの大きさ!パッと見た感じプラスチックに見えてしまうが、
これは防腐のために
樹脂でコーティングしてあるのでこのような光沢になるらしい。


日本一の魚の剥製水族館 (12)

さらに進むと
魚の剥製がたくさん!!

中央に大型の魚やサメが並び、壁には無数の魚の剥製が。
なんと全部で
700種類4000点もの剥製が展示してあるのだ!!


日本一の魚の剥製水族館 (5)

サメのなかま。

普通の水族館だとこれだけの数を展示するのに大型の水槽がいくつも必要になるが、
剥製だとこれだけのスペースで済む。コストがかからないでいいわ。


日本一の魚の剥製水族館 (6)

天井には小さな
ハリセンボンがたくさん。

これ1つ作るのに一体どのくらいの時間が必要になるのだろうか。


日本一の魚の剥製水族館 (7)

剥製タッチングコーナー

ウミガメ、ワニ、ハリセンボンの剥製を触ることが出来る。
ワニの歯を触ってみたのだが、メチャメチャ鋭い!!

ちょっと強く指で押してみると結構痛い。こんな歯で
1tの力で噛まれたらひとたまりもないだろう。


日本一の魚の剥製水族館 (8)

剥製を作るにはまず
薬品で鮮度・色を保ちウロコが動かないようにする。

しかし、大型の魚を薬品につけるのも大変なことだろう。
大きなプールも必要だし、大型の魚だと何百キロもあるだろうし。


日本一の魚の剥製水族館 (9)

次に、
口とエラから魚の骨や内臓や肉を全て取り除く。
そして魚をペラペラの皮一枚にしていくのだが、大きなサメでも厚さは
3mm
マグロやカツオなんかは
1mmの何分の一のオブラート状だという。

口から取り出すって・・・ボトルシップを作るようなものか。メチャメチャ大変そう。
というか、お腹を開くんじゃないのか!気の遠くなりそうな作業だな・・・


日本一の魚の剥製水族館 (11)

次に、また別の薬品で
防腐処理を施す。
同時に防虫や紫外線対策も行なう。


日本一の魚の剥製水族館 (16)

さらに、ペラペラになった魚の皮を形成するために魚の皮の中に
砂や木くずを詰めて形成する。
そしてその皮を時間をかけてじっくりと乾かす。


日本一の魚の剥製水族館 (17)

その後さらに薬品で処理をし、
樹脂などでコーティングして固める。
最近では強度を保つため、樹脂に
金属セラミックを混ぜているらしい。


日本一の魚の剥製水族館 (18)

最後に、固定のために皮の中に詰めていた木くずや砂を取り出して完成。
1つ剥製を作るのに
1年以上かかるらしい。もちろん、同時並行でいくつも作っていたんだろうけど。


日本一の魚の剥製水族館 (15)

ヒラメとか特に作るの大変そう。
マジでこんなにたくさんよく作ったわ!




日本一の魚の剥製水族館 (10)

大きな
マンボウ

こんだけ大きいのは作るの大変だろうとも思ったけど、
よく考えたら小さい魚の方が
細かい作業で作るのは大変なのかな?


日本一の魚の剥製水族館 (13)

アオザメ

剥製でどうしても再現できないのが
目玉の部分
これだけはどうしても剥製にすることが出来ないので、プラスチックやガラスで代用しているらしい。


日本一の魚の剥製水族館 (14)

カニの剥製

カニも同様にして剥製を作るのか?
一本一本足を折って身をほじってから組み立てるのかな?
にしてもこれはこれで大変そうだ。


日本一の魚の剥製水族館 (19)

巨大な
リュウグウノツカイ

こんな長い魚も口から中身を取り出したのか・・・すごい技術力だなぁ。


日本一の魚の剥製水族館 (20)日本一の魚の剥製水族館 (22)

この辺の魚なんてマジで向こう側が透けて見えるくらい。
こんなに
薄くてペラペラの皮を破らないように作るなんてすごい!


日本一の魚の剥製水族館 (21)

ミノカサゴ

毒のあるヒレを持つ魚。
意外と海水浴が出来るような浅瀬にもいるので注意が必要だ。


日本一の魚の剥製水族館 (23)

チョウザメのなかま。キャビアを産む魚として有名なこいつ。
サメと名前がついているが、正確にはサメの仲間ではない。


日本一の魚の剥製水族館 (24)

海外の魚たち。

海の魚だけでなく、淡水魚なども剥製になっている。


日本一の魚の剥製水族館 (25)

大きな
アロワナ

剥製になるとどうしても色が抜けてしまうらしい。
着色している剥製も多いが、ここの剥製はほとんどそのままだった。


日本一の魚の剥製水族館 (26)

イワナ

こういうのは山奥の旅館とかで飾ってあるのを見たことがあるけど、
それもこれと同じことか。


日本一の魚の剥製水族館 (27)

レッドテールキャット

頭の皮がめくれてしまっている。
ナマズなんて特に皮が薄そうだもんなぁ。


日本一の魚の剥製水族館 (28)

と思ったら
日本産のナマズもいた。
向こう側が透けてるくらい薄い。

なんか中に電球を入れて照明にしたらオシャレじゃない?笑


日本一の魚の剥製水族館 (29)

巨大な
ピラルクもいた。

別府地獄巡りにもあったけど、あれはただ乾燥させただけなのに対してこれはしっかりと処理を施し、剥製にしたもの。
色鮮やかでなんだかメタリックみたい。


というわけで、
日本一の魚の剥製水族館
生きた魚はいないものの、その種類と量は圧巻!!
行ってみる価値はあるぞ!!





 店名 海とくらしの史料館(日本一の魚のはく製水族館)
 住所 鳥取県境港市花町8-1
 電話番号 0859-44-2000
 料金 小学生・中学生・高校生 100円
一般 400円
幼児・70歳以上・障がいのある方と介助の方1名 無料
 営業時間 9:30~17:00(夏休みは9:00から開館)
 定休日 毎週火曜日、年末年始
 関連URL 公式HP



      

関連記事
このページを見た人はこんなページもオススメ

お魚ロボットがすごい!東海大海洋科学博物館は見所満点だ!(15/9/10)

sample
博物館、動物スポット、静岡
海洋の博物館と水族館がある場所。まさに見所が満点のスポット!

深海生物の剥製がたくさん!戸田造船郷土資料館&深海生物館に行ってきた!(15/5/4)

sample
博物館、静岡
深海生物についてガッツリと学べる場所。見所満点の博物館だった!

海洋生物の剥製がたくさん!東京海洋大学水産資料室は見所満点すぎる!!(13/9/13)

sample
博物館、東京
水産資料の展示がすごい!昭和レトロ好きにもたまらない博物館だった!

あわしまマリンパークは島まるごと水族館!!船で渡っていくぞ!(13/12/30)

sample
動物スポット、静岡
あわしまマリンパークのカエル館には世界中のカエルがいた!!

京急油壺マリンパークにはサメだらけ!サメに触ることだってできる!(13/11/23)

sample
動物スポット、神奈川
イルカのショーや魚のショーもスゴイ!見所満点の水族館だった!

古い漁具や魚の剥製がたくさん!香美町海の文化館に行ってきた!(17/3/4)

sample
動物スポット、博物館、兵庫
日本海についてたくさん知れる!海の文化館は見所満点だった!