変わったものや面白いものが大好きなカズマ博士が日本各地を旅した記録。
ちょっと変わったグルメや観光スポットなど、普通の人があまり注目しないけど、行ってみたら実は面白い!?
そんな場所をメインに紹介しております。このサイトを見て「行ってみたいな」と思っていただけたら幸いです。
最新のB級スポット更新履歴
オートパーラーシオヤの自販機そばはかなり上品な味だった!(19/8/30)
道の駅・ドライブイン、千葉
関東の自販機そばの中でも1,2を争う美味しさだったかもしれない。
4年ぶりに訪問!あらいやオートコーナーのお弁当自販機は今も健在!(19/8/30)
道の駅・ドライブイン、茨城
自販機のラインナップが変化していたが、お弁当自販機は相変わらず健在だった!
ボリューム満点!やきいもファクトリーミュージアムを楽しんできた!(19/8/30)
博物館、茨城
さつまいもに関する展示なんだけど、ところどころおかしい!?なかなかにB級なスポットだった。
茨城と言えば納豆!納豆博物館で納豆について学ぼう!(19/8/30)
博物館、茨城
納豆の歴史や作り方、栄養素などについてガッツリと学べる博物館だ。
最新の奇食・変り種グルメ更新履歴
甘い!?しょっぱい!?ストロベリーソルトポテトチップはどんな味!?(19/9/8)
お菓子、栃木
しっかりといちご果汁が使われたポテトチップ。果たしてその相性とは?
野菜スイーツのお店「エルヴェラヴィ」のお持ち帰り野菜スイーツを味わう!(19/9/6)
スイーツ、愛知
トマトとほうれん草のパウンドケーキ、ゴボウのガレットを食べてみた!
茨城と言えば納豆!「カツ吉」の納豆カツはみんなの想像通りの味だ!(19/8/29)
納豆系、茨城
絶品カツ×絶品納豆は不味いわけがない!茨城らしいお店でした。
奇食もあった!岩下の新生姜ミュージアムで新生姜グルメを堪能した!(19/8/29)
アイス・ソフトクリーム、ドリンク系、栃木
博物館のフードコートには新生姜のグルメがたくさん!新生姜アイスってどんな味!?
ニッポン隅々観光とは?
日本にはまだまだ知られざる観光地がたくさん存在します。表立って観光ガイドや旅行会社もPRしないけど、行ってみたら「なんだ面白いじゃん!?」と思うような場所もたくさん。このサイトでは、そんな知られざる日本のあれこれを紹介します。
珍スポットやB級スポットだけじゃなくて、普通の観光スポットもたまに紹介するので、よかったらあなたの旅行の参考にしてみて下さい。
B級スポットとは?
るるぶやまっぷるなど、いわゆる普通の観光ガイドではあまり紹介されていないようなコアなスポットをB級スポットと呼んでいます。B級といえど、行ってみたら意外と面白いところも多く、このサイトではそんなB級スポットの魅力を紹介できたらと思います。
奇食とは?
組み合わせや食材、形、名前などが変わった食べ物のことを総称して奇食と呼んでいます。食べてみると意外と美味しいものや、見た目どおり不味いものなど、様々です。普通の人だとなかなか食べる機会がない&食べる勇気がないので、私が食べて紹介していきたいと思います。
管理人について
HN:カズマ博士
生年月日:1987年12月1日
血液型:B型
出身地:東京都の田舎のほう
好きなもの:面白いもの、動物、旅行
2006年:テレビでたまたまやっていた心霊番組のロケで行っていた心霊スポットが近所だと知り、行ってみる。心霊スポットにハマる
2007年〜:心霊サイトを見ていて、廃墟系サイトにたどり着き廃墟にハマる。
2008年〜:黄金伝説の珍グルメを食べつくす企画を見て奇食にハマる。また、廃墟巡り西日本の一人旅をする。
2009年〜2011年:私生活が忙しく、また、金欠のためしばらく活動を停止
2012年:再び活動を開始、奇食をメインに食べ進める。奇食巡り西日本の一人旅をする。
2013年:B級スポットの面白さに気づく。精力的に各方面を回る。
2014年〜2015年:レトロ自販機&レトロゲームの面白さにハマる。
2016年:福岡へ引越し。九州のスポットを中心に回る。
2017年:静岡へ引越し。東海地方のスポットを中心に回る。
情報お待ちしております
こんなものがある!ぜひ行ってくれなど、奇食・珍スポット・普通の観光スポットなど何でも皆様からの情報を募集しております。
掲示板までお寄せ下さい。
記事の掲載、執筆、情報提供など、ビジネス関係のお問い合わせは
Facebookや
Twitterのダイレクトメッセージより承っております。お気軽に連絡下さい。