友ヶ島(2)

カテゴリ:廃墟・戦争遺跡  カテゴリ:和歌山 

   
その1の続き


DSC_0042

階段で下に降りれたようだ。
下の地面は土だった。炊事場か何かか。


DSC_0044

足元には
コンクリートの土台
ここにも何かがあったのだろう。


DSC_0045

通路は
で囲まれている。
簡単に攻め込まれないようになっている。


DSC_0046

またしばらく歩くとこんなスペースが。
奥に見える建物はトイレか?


DSC_0048

さらに歩くとこんな場所に着いた。
こちらは
第5砲台


DSC_0050

弾薬庫

しっかしとしたレンガ造り。


DSC_0051

さすがに奥には何も残っていなかった。
戦時中はここに弾薬が並んでいたのだろう。


DSC_0052

もはや廃墟というよりも遺跡に近い。
自然とコンクリートの同化。


DSC_0053

鉄で出来た扉

こちらも弾薬庫だろうが、完全に塞がれていた。




  
DSC_0054

引き続き第5砲台。
ここだけでもかなり広いが、この島では規模は小さい方。


DSC_0055

コンクリートと錆びた鉄の扉。
それらが自然の中に飲み込まれている。


DSC_0056

こちらが
砲台の台座跡
草と倒木でもはや何があったか分からない。


DSC_0059

レンガ造りの弾薬庫

攻め込まれたときのためか、かなり奥にある。


DSC_0060

こちらも
砲台の台座跡

さすがに砲台は撤去されていた。


DSC_0061

砲台の下に
弾薬庫がある構造。
装弾は時間との戦いだったのだろう。


DSC_0062

上に登ってみた。
こうして見ると全体の構造がなんとなく分かる。


DSC_0063

真ん中のひろばを挟んで、
両サイドに
砲台が設置されていたようだ。


DSC_0064

石で出来た何か。
当時の様子は分からない。


DSC_0065

向こうに見えるのは
第二砲台
行ってみることにしよう。




DSC_0066

こちらは
妖蛇池
夏の暑さでゆだっていそうだ。


DSC_0067

こちらは
第二砲台
終戦後、米軍の砲撃によって撤去された。


DSC_0068

複雑で立体的な構造になっている。
海に面しているため、植物の侵食は少なめ。


DSC_0069

下の方にも通路があったらしい。
見てみてが、漂着ゴミだらけ。


DSC_0070

砲撃を受けた際、
下のトンネルに避難していたのだろう。


DSC_0071

砲台の台座跡

かつてここに巨大な大砲があった。


DSC_0072

こちらは海の側。
砲撃によりコンクリートが裂けている。


DSC_0073

コンクリートがここまでなるってすごいなぁ。
しかもその上に松が生えているってのも異様な光景。


DSC_0074

この島の砲台は実際に使われることはなかった。
まぁ、ここが攻められる頃には本土も終わってるだろうな。


DSC_0075

というわけで、
第二砲台を後にする。
さらに進んでゆく。


その3に続く。