ひょうたんがたくさん!ひょうたん館は見所満点!

カテゴリ:博物館  地域:岐阜



2019年夏愛知ツアー。
愛知ツアーと言っておきながら2日目は岐阜からスタート。


ひょうたん会館 (1)

ひょうたん会館という場所へやってきた。
名前の通り、
ひょうたんについて色々と展示してある場所。

ひょうたんって名前は知ってるけど、あんまり見たことないかも。
気になるぞ。


ひょうたん会館 (2)

入館料100円を支払い、進もうとすると早速たくさんのひょうたんがお出迎えをしてくれた。
というかメチャメチャ大きなひょうたんがある!!こんなんがぶら下がっててよく切れちゃわないな。


ひょうたん会館 (3)

青いひょうたん

さすがにこんな品種ではなく、着色したもの。のれんのようになっている。


ひょうたん会館 (4)

2階の展示室へとやってきた。
こちらもひょうたんがたくさん。
乾燥させてあるため、腐らずに長持ちするんだとか。


ひょうたん会館 (5)

ここでは
ひょうたんの栽培について展示されている。
早速見てみることにしよう。


ひょうたん会館 (6)

まずは
苗床作り

おぉ・・・そうか・・・ここからか・・・
文字がかすれてて読みづらいけど、腐葉土みたいな土がいいのかな?


ひょうたん会館 (7)

続いて
を蒔いてを育てる。
「小鳥・からすは入るべからず」と書いてあるけど、種が食べられちゃうのかな?




ひょうたん会館 (8)

葉っぱがちょっと育ったところ。
すぐ後ろが窓で日光がとても入るところなので、
日焼けの色あせが凄い。


ひょうたん会館 (9)

棚に
つるを這わせる。
ズッキーニやかぼちゃ、きゅうりなどと同じ仲間なので、同じような黄色く大きな花が咲く。


ひょうたん会館 (10)

ひょうたんの
結実
7月くらいにどんどんと実が大きくなるようだ。


ひょうたん会館 (11)

先ほども言ったが、ひょうたんは乾燥させれば長期間持つ。
このあたりは
江戸時代の作品。そんなに長持ちするとは知らなかった。すごいな・・・


ひょうたん会館 (12)

ペットボトルはおろかビンなどもない時代、ひょうたんが液体を運ぶための
ボトルとして使用されていた。
睡拳なんかでお酒とかを入れているイメージ。


ひょうたん会館 (13)

へちまのような
長いひょうたん
いわゆるくびれのあるひょうたん以外にも丸いものなど、色々とある。


ひょうたん会館 (14)

9月くらい。
こんなに大きくなったら圧巻だろうな。
このあたりで収穫かな?


ひょうたん会館 (15)

収穫したひょうたんはへたの部分を切って水に漬ける。
そうすると中の果肉や種が腐って柔らかくなる。
それをシャカシャカ振って出すと中が空洞になる。




ひょうたん会館 (16)

中身を出したらよく洗って乾燥させる。
そうすると完成となるそうだ。


ひょうたん会館 (17)

ひょうたんを使った色々なモノ。
とっくりだけでなく、
おちょことしても使われるんだ。


ひょうたん会館 (18)

色々な形のひょうたん。中にはとても変な形のものも。
確かにこんな形になっちゃうやつも中にはいるだろうけど、わざわざそれを加工する努力が凄い。
自分だったらこんなんが出来ても捨てちゃうと思う。


ひょうたん会館 (19)

そして再び入口へ戻る。
これは
でも塗ってあるのかな?とてもツヤツヤしている。


ひょうたん会館 (21)

1階ではひょうたんが販売されていた。
ひょうたんを使った色々な
工芸品が置いてある。


ひょうたん会館 (20)

ひょうたんの
ボトルも置いてあった。
こんなんを水筒代わりに持って職場に行ったら間違いなく飲酒を疑われてしまう気がする。


ひょうたん会館 (22)

ちっちゃい
ひょうたんの漬物もあった。
先ほども言ったようにウリ科できゅうりとかの仲間だから、小さいうちは柔らかくて食べれるんだとか。
どんな味がするんだろうか?やっぱりきゅうりに近いのかな?


というわけで、
ひょうたん会館
ひょうたんについて興味のある人はぜひ行ってみてほしい。
興味がなくても、ここに来れば興味が湧くかも・・・?
少なくともおれは来年育ててみようかなと思いました。



 店名 ひょうたん会館
 住所 岐阜県養老郡養老町鷲巣1646-9
 電話番号 0584-32-2500
 料金 大人100円
 営業時間 09:00~18:00
 定休日 不定休
 関連URL なし



       

関連記事
このページを見た人にはこんなページもオススメ

土肥金山では金の採掘の様子が展示されている!砂金採り体験も出来る!(13/12/28)

sample
博物館、静岡
金についてメチャメチャ詳しくなれる場所!金が大好きになりました!

お肉の情報館で食肉の生産、加工、流通について学んできた!(13/9/13)

sample
博物館、東京
普段我々が口にするお肉について学べる場所。食べるなら行っておいて損はない!

おぎのや資料館で峠の釜めしについて学んだ後、実際に食べてみた!(14/5/4)

sample
博物館、群馬
峠の釜めしについての資料館で思いっきり学んだ後に食べてみた!

東京都薬用植物園はケシや大麻を実際に栽培している!(15/7/29)

sample
博物館、東京
ただの植物園ではなく、薬用植物園。薬草だけでなく毒草も育てているぞ。

地味すぎる貝の博物館ぱれらめーるは地味に面白い場所だった!!(13/10/12)

sample
博物館、東京
あえて注目しない貝にスポットをあてた博物館!地味に面白い場所だ。

森の中にポツンと建つ。2つのツリーハウスを見に行ってきた!(15/3/21)

sample
その他のスポット、千葉
TVチャンピオンで建てられた2つのツリーハウス。今も森の中に残っている。