泉水谷 釣り

カテゴリ:釣り   カテゴリ:甲信越


2009年夏。
1年ぶりに
泉水谷に行ってみた。

すると、林道へのゲートが塞がれていた。
以前釣りをした釣り場までは歩こうとするとものすごい時間がかかってしまうので、
ゲート周辺から降りて釣り開始。

DSC_1141

ゲート周辺の釣り場とはいえ、
相変わらずダイナミックな流れを見せてくれるこの谷。
本流と比べると小規模ながら、水量・水勢ともに申し分ない。



DSC_1140

深い森・谷の中を流れる川という印象。
要所、要所に好ポイントがあったので、竿を出してみると…


DSC_1132

小さなイワナがヒット!!

以前釣りしたときはヤマメしか釣れなかったので、これは嬉しい!!


DSC_1144

大きな岩。
こんな岩場をどんどん超えて、さらにポイントを探す。

そして、またしてもいいポイントを見つけたので、
竿を出してみると…


DSC_1136

またしても小さなイワナがヒット!!

全く釣れないよりは一匹でも釣れたほうが嬉しいけど…

いくらなんでも小さすぎやしないか!?


DSC_1139

というわけで、3時間くらい釣り進んでいたけど、
最終的には、装備なしでは超えられそうにない滝の部分で引き返す。

今回は小さなイワナが2匹釣れた。
写真を撮らせてもらい、リリースして終了

…と思いきや、帰り道での出来事。
バイクを走らせ、青梅街道を進んでいると…


DSC_1146

何やら動く影が…

これは…


DSC_1149

サルだ!!!

奥多摩で野生のサルを見るのは3回目だけど、
これが結構珍しい!!

DSC_1152

群れで行動し、
みんなで道路を横断していた。


DSC_1154DSC_1155

器用にどんどん登っていく。
写真を撮ろうとするとスタスタと逃げていってしまった。


DSC_1158

お母さんに抱っこされた小さいサル。


DSC_1159

こっちをじっと見ていた。


というわけで、1年ぶりの
泉水谷は、
思わぬ珍客がお出迎えをしてくれた。

あ、念のためだけど、
サルとかに出会っても絶対エサをあげないでくださいね。
こいつらすぐに学習して人間の住処を荒らしてしまうので…



   

関連記事
このページを見た人にはこんなページもオススメ

B級スポット

自然イメージ01
日原鍾乳洞

広く長い洞窟

2009年8月5日
東京都奥多摩町

自然イメージ01
ドラム缶橋

湖にゆらゆら揺れる浮き橋

2009年9月3日
東京都奥多摩町

釣りイメージ01
泉水谷

解禁明け直後の釣り

2008年4月6日
山梨県丹波山村

釣りイメージ01
泉水谷

小さいイワナがお出迎え

2009年7月28日
山梨県丹波山村

甲信越へ戻る   釣りへ戻る  トップへ戻る