いろまめほへと
カテゴリ:
納豆系
地域:
茨城県
茨城県水戸ICの近くにあるお土産屋さん。
そのお土産屋さんでこんなものを見つけた。
なにやらカラフルな豆がたくさん…
よくよく見てみると…
いろまめほへと
フリーズドライ納豆
「色とりどりの味わいが楽しめます。」
という言葉とともに、
何やらカラフルな豆たち。
これは…
何やら危険な匂いがする(笑)
パッと見てみると、
「抹茶、きなこ、珈琲、キシリトール、苺、梅しそ」
とある。
完全な奇食ですな(笑)
これを見た瞬間買い物かごに放り込んでしまった(笑)
ちなみに、
チョコ納豆
も売っていたが、
これはもう2回もレポートしたから、いいよね?笑
缶入りのものを購入した。
かなり豪華な缶だぞ!!
缶の中でさらに袋に入っている。
なんだか無駄に豪華な気がする(笑)
さて、ここからは1つ1つ紹介していくことにしよう。
まずは
抹茶味
。
まぁ、まだアリなレベルだと思う。
フリーズドライの納豆に抹茶粉末がまぶしてある。
うん、全然食べれるよ。
食べれるんだけど、敢えて食べたいっていうものではないかなぁ(笑)
そしてフリーズドライされたためか、
納豆の粘り気がないので、全然納豆が分からない。
味も普通の大豆みたいな感じ。
続いて、
苺味
。
まぁ、抹茶ときたら苺はありえる範囲かな。
味も、まぁありえる範囲。
だが、やっぱり敢えて食べたい味ではない(笑)
イチゴの粉末もまぁ、不味くはないんだけど、
ドライ納豆には合わないな。
続いて、
珈琲味
。
普通のナッツならアリな味なんだろうけど、
これはドライ納豆(笑)
果たしてどんな味がするのだろうか?
このあたりで気づいたのだが、
なんだか周りについている粉末が、カビに見えて仕方がない(笑)
食べてみたところ…
ふむ…
これって…
ただのコーヒー豆じゃ?(笑)
そりゃそうだよな。
乾燥豆がコーヒーの味がしたら、
単なるコーヒー豆だよ(笑)
続いては…
きな粉味
。
これだけ中身の写真を撮り忘れてしまった。
味はというと、単なる大豆。
これも当たり前だけど、
まぶされる粉が大豆、まぶす対象も大豆。
そりゃ大豆の味しかしないよな(笑)
続いて、
梅しそ味
。
これまでずっと甘い系が来てたので、
酸っぱい系は初めて。
さて、やっぱりカビにしか見えないが、
豆をひとくち食べてみると…
う…
これはマジの梅だ…
かなりストレートな梅しそ味。
これはかなりキツかった…
さて、最後の難関
キシリトール味
。
ドライ納豆にキシリトール。
製作者は何を考えてこんなものを作ったのだろう。
少なくともこの組み合わせを聞いて、
嫌な予感しかしない
。
豆は完全にコーティングされている。
果たしてどんな味がするのだろうか…
ふむ…
うっ…
これはキツいなぁ…(笑)
なんていうか、想像通りの味。
ドライ納豆の味は弱いけど、キシリトールの味が前面に出てくる。
というわけで、
いろまめほへと
を食べてみたわけだが…
これは全体的にキツかった(笑)
かなり奇食のレベルが高いので、
チャレンジャーは試してみてください。
店名
株式会社にんべん
住所
東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1階
電話番号
0120-12-0241
営業時間
10:00〜20:00
定休日
元旦
関連URL
公式HP
Tweet
関連記事
このページを見た人にはこんなページもオススメ
山梨で見つけた納豆ドーナツを茨城でも発見したので食べてみた!(13/2/10)
納豆系、茨城
納豆ドーナツはワッフルのようなふわふわ感だ!納豆の風味が仄かに香るぞ。
>>詳細情報
粘ランドのお持ち帰りメニュー、納豆クッキーを食べてみた!(12/3/19)
納豆系、福岡
福岡の納豆料理のお店、粘ランドのお持ち帰りメニュー。納豆クッキーは納豆が入ったクッキーだ!
>>詳細情報
ドライチョコ納豆はポリポリ食べれる新食感スナックだった!(11/5/27)
納豆系、チョコレート、山梨
チョコでコーティングされたドライ納豆!ついもう1つ食べたくなってしまう一品だ
>>詳細情報
白ゴマ納豆パフェは納豆がたっぷりのヤバいパフェだった!!(08/11/9)
納豆系、スイーツ、愛知
ネバネバの納豆が乗ったパフェ。糸を引くパフェはかなり攻撃的な見た目!
>>詳細情報
ダチョウ王国石岡ファームを1年ぶりに訪問!新たな仲間がお出迎えしてくれた!(13/2/10)
動物スポット、茨城
フクロウなど、新しい動物がたくさん!ダチョウ王国は定期的に行きたい場所だ!
>>詳細情報
霞ヶ浦のほとりにある戦争遺跡、鹿島海軍航空隊基地跡に行ってきた(08/2/18)
廃墟・戦争遺跡、茨城
旧日本軍の基地跡がいまだに残る場所。ボロボロの建物がいまも佇んでいた。
>>詳細情報
納豆系へ戻る
茨城県へ戻る
トップへ戻る