明治大学博物館(1)

カテゴリ:博物館  地域:東京


明治大学博物館 (48)

みなさんは
明治大学博物館があるのはご存知だろうか?
その博物館がなかなかすごいということで、行ってみることにした。



明治大学博物館 (3)

博物館は
刑事部門、考古部門、商品部門の3つに分かれている。
こちらは考古部門。主に縄文~古墳時代の展示がある。


明治大学博物館 (4)明治大学博物館 (7)

矢尻などの跡

これだけ並んでいるとちゃんと作られたものだと分かるが、
1つ1つだけを見ても単なる石だと思ってしまう気がする。


明治大学博物館 (6)

当時の日本人が食べていたもの。
この時代からマグロやカツオを食べていたのにビックリ!!
どうやって捕まえてたんだろう?


明治大学博物館 (8)

土偶などの土器

こういうのを見るとちゃんとした文明があったことが分かる。


明治大学博物館 (9)

貝塚の跡を壁にもってきたもの。
こんなにたくさんの貝殻が捨ててあるのはすごい!!
確かに1人が1日1枚食べたとしても10人の村で
年間3650枚も貝殻が捨てられることになる。


明治大学博物館 (10)

銅鐸

この状態だと緑青が出てしまっているが、
当時は磨かれた10円玉みたいにピカピカだったらしい。


明治大学博物館 (11)

弥生時代当時の生活の様子

自然が豊富だったんだろう。


明治大学博物館 (12)

時が経ち、文明が発展すると
青銅器などの武器が作られるようになった。
この剣の切れ味がどれほどだったかは定かではないが。


明治大学博物館 (13)

鎧や盾のようなものもある。
人間の歴史は戦争の歴史でもある。


明治大学博物館 (14)

はにわもたくさん展示してあった。
これも儀式などに使われていたのだろう。



明治大学博物館 (45)

さて、お次は
商品部門
名器と呼ばれるものがズラリと並ぶ。


明治大学博物館 (46)

でっかいしゃもじもあった。
宮島とかに置いてあるやつかな??


明治大学博物館 (47)

包丁ができるまで。
日本の伝統的な技術。


その2へ続く