ジャパンスネークセンター(1)

カテゴリ:動物スポット  地域:群馬


ジャパンスネークセンターはその名の通り、
ヘビに特化した施設。単なる動物園だけではなく、
学術研究の施設で、
ヘビの血清はここで作られている。


ジャパンスネークセンター (1)

というわけで、行ってみた。
ジャパンスネークセンターは思ったよりも山の中にある。
県道からも離れてるし、看板も見づらい。もうちょっとアピールしてもいいのに。



ジャパンスネークセンター (2)

入口にてお出迎えしてくれたのがこちらの観音様。
足元には蛇が巻きついている。
よく分からんけど、何か意味があるんだろう。


ジャパンスネークセンター (3)

さっそくあったのが屋外の飼育スペース。
こちらのスペースは
アオダイショウの飼育場。


ジャパンスネークセンター (4)

アオダイショウは木登りが得意で、垂直に進むことができるらしい。
ほかのヘビは都会にいなくても、アオダイショウを都会で見ることが多いのはこれが理由だとか。
こちらの飼育上ではコンクリがねずみ返しになっており、ヘビが逃げられないようになっていた。


ジャパンスネークセンター (5)

さて、お次は
大蛇温室という部屋があったので、
こちらに行ってみることに。


ジャパンスネークセンター (6)ジャパンスネークセンター (7)

ガラガラヘビとコブラ
こいつらに噛まれたらただでは済まない。


ジャパンスネークセンター (8)

アミメニシキヘビ

コイツは毒はないが、締め付ける力がかなり強力。
大きさもかなりのもので、人が飲まれた例もあるらしい。


ジャパンスネークセンター (9)

アメジストニシキヘビ

オセアニア地方最大のヘビで、
最大で8.6mにもなったという記録があるそうだ。
森の中でこんなんに出会ったらと思うと恐ろしい。


ジャパンスネークセンター (10)ジャパンスネークセンター (11)

ビルマニシキヘビの通常の個体とアルビノの個体。
インディージョーンズとかにも出てきたかな。


ジャパンスネークセンター (12)ジャパンスネークセンター (14)

進んでいくとなぜか亀の水槽が。

ミシシッピアカミミガメとカミツキガメ

同じ爬虫類というくくりで入れられたのかな?


ジャパンスネークセンター (15)ジャパンスネークセンター (16)

タンビマムシ

朝鮮半島や中国大陸に生息しており、
近年では食用・薬用として輸入されているらしい。
ニホンマムシと同様に毒があるので注意だ。


ジャパンスネークセンター (17)ジャパンスネークセンター (18)

木の上で休んでいた
シマヘビ
木が変な形で成長しちゃったら簡単に逃げられちゃうぞ。
まぁ、シマヘビは在来種だし、毒もないから問題はないんだろうけどさ。



ジャパンスネークセンター (19)

こちらはまた別の温室。
この温室にいるのは
毒ヘビたち。



ジャパンスネークセンター (20)ジャパンスネークセンター (21)

こーんな可愛い顔をしていても毒ヘビ
右側の
ブームスラングなんかは毒も強く、素早いためかなり危険。
アフリカ大陸の南部に生息している。


ジャパンスネークセンター (22)

ハナナガコブラ

海外ではこのサイズの毒ヘビが普通に生息している。
日本に生息する毒ヘビはまだマシなほうだな。


ジャパンスネークセンター (23)

アナコンダの皮

脱皮した皮じゃなくて、アナコンダの皮を剥いでなめしたもの。
いわゆるヘビ皮ってやつか。


ジャパンスネークセンター (24)ジャパンスネークセンター (25)

ハブ

サイズも大きく、牙も長く、毒の量も多いが、
タイワンハブ以外のハブは毒がそれほど強くないため、
ほとんど死ぬことはないという。


ジャパンスネークセンター (26)

ヤマカガシの毒を注射されたマウス

血小板を破壊し、全身の血液が凝固作用を失っていく。
つまり、かさぶたができず、傷がふさがらないという恐ろしいもの。


ジャパンスネークセンター (27)

エジプトコブラ

クレオパトラが自殺に使ったり、
インディージョーンズに出てきたりと何かと有名なヘビ。


ジャパンスネークセンター (28)

毒量と毒性の図

毒量はそのまま毒の量だが、毒性は数字が小さいほうがより毒が強いということ。
これを見ると、ヤマカガシの毒がいかに強いかということがわかる。
毒量こそ少ないものの、マムシの4倍、ハブの12倍もの毒性がある。


ジャパンスネークセンター (29)

頭が三角なヘビは毒ヘビというのを聞いたことがあるだろうか?
この写真では頭が三角な無毒ヘビと頭が丸い毒ヘビが紹介されている。
また、模様なんかも個体によってかなり異なるので、
素人はヘビを見つけても下手に刺激しないでそのまま立ち去るのが無難だろう。



その2へ続く