大久野島(3)

カテゴリ:廃墟動物スポット  地域:中国



その2の続き


DSC_0094

こちらも戦時から残る建物か。
休暇村のホテルに紛れてこんな建物がある。



DSC_0096

コンクリートの建物。
なんの建物なのだろう?


DSC_0095

研究室跡だったようだ。
ここで毒ガスの研究が行われていた。


DSC_0097

こちらは
毒ガス資料館
訪問した時間が遅かったため、入れなかった。


DSC_0099

こちらは
南部砲台
毒ガス製造施設から一番近い砲台。


DSC_0101

こちらの
弾薬庫は完全に埋まっていた。
故意に埋められたのだろう。


DSC_0102

隣の弾薬庫

ここだけ残すなら完全にふさげばいいのに。


DSC_0103

南部砲台はかなりの広場だった。
木造の建物でもあったのだろうか。


DSC_0104

南部砲台跡

写真を見ても今の面影はない。


DSC_0105

砲台跡

こちらはよりシンプルな構造。


DSC_0106

ひょっとしたらここも埋め立てられたのかもしれない。
60年という歳月。


DSC_0107

砲台跡はきれいに片付いていた。
定期的に掃除されているのかもしれない。


DSC_0108

砲座の跡
今までの砲台よりひと回り小さい。


DSC_0109

通路が砂で埋まっていた。
観光用にいろいろと整備したのかも。


DSC_0110

広場を中心に
砲台が複数あった。
ここだけ簡単に攻められそうな構造。


DSC_0112

上部への階段
ここから敵艦を見ていたのかもしれない。


DSC_0121

というわけで、
大久野島
思わず長居してしまった。


DSC_0124

瀬戸内海に沈む夕日が美しかった。
また来るとしよう。


この島の見所は実は毒ガス跡や砲台跡だけではない。
2012年に再訪したので、その時の様子をどうぞ。





 店名 大久野島
 住所 広島県竹原市忠海町大久野島
 電話番号 0846-26-0321
 営業時間 フェリーの時間は忠海7:45~大久野島19:00
 定休日 無休
料金 フェリー片道300円  うさぎのエサは1カップ100円
 関連URL 公式HP


     

関連記事
このページを見た人はこんなページも見てます

B級スポット

お菓子・スイーツイメージ01
たこもみじ

広島名物×三原名物

2012年2月23日
広島県三原市

道の駅・ドライブインイメージ01
五洋売店

地元の人に愛されている自販機

2015年7月26日
広島県広島市

廃墟・戦争遺跡イメージ01
コンクリート船

戦争末期の船の跡

2015年7月27日
広島県呉市

デカ盛りイメージ01
まきしむ

デカ盛りのパフェが食べれる

2015年7月27日
広島県三原市

中国へ戻る   廃墟へ戻る  動物スポットへ戻る  トップへ戻る